コンパクト&軽量なボディに一眼レフ並みのクオリティをつめ込んだプレミアムミラーレスカメラ。3.0型(約92万ドット)チルト式液晶モニターやスマートフォン送信機能など、撮影がより便利になる機能も充実。
3色あるカラーバリエーションのうち、今回はブラウンをお借りしましたが、高級感があり、ドレスアップした女性が持ってもサマになる大きさとデザインだと感じました。
ボディはたしかにプラスティックな感触ではありますが、その分軽いわけですし、どちらかと言えば使い倒してこそ、というクラスかと。 強度に関しては以前にお借りしたX-E1よりも凝縮されたボディだけにしっかりした印象を受けますし、チルトが便利な液晶も割れにくそうで良い作りです。
「X-M1」は「素敵」と思ったものを頭の中で感じた色で、そして自在な角度から撮れるのだ 「X-M1」ではJPEGで撮って出しでも充分な画が撮れるのだけどRAW撮影を行えば、『記憶色』を使った現像ができちゃうからなのだ この『記憶色』ってところがミソ
現時点で、APS-Cサイズの1600万画素センサー搭載機の中で、JPEG撮って出し画像は、ピクセル等倍でも鑑賞できるカメラは、そうはありません。高感度の写りも十分です。Xシリーズの一眼カメラの中で、最もコストパフォーマンスの良いカメラです。
その気品ある佇まいは年齢・性別を問わずに使えるお洒落な仕上がりになってヤス カジュアルにもシックにも 様々なシーンにマッチするカメラ あまりの可憐なフォルムに、既にメロメロになっておりますww
小さなボディですが、ポップアップ式のフラッシュが内蔵されています。ガイドナンバーは7とほんの気持ち程度。高感度性能が上がった最近のデジタルカメラですが、それでもフラッシュがあると安心です。特にFUJIFILMの調光性能は、過去の経験上素晴らしいものがありますので、積極的に補助光源として使えると思います。
コンパクト・チルト・高画質。ボディもレンズも性能に比してまっとうであるなぁと感じる価格。これだけ詰まっていて何の文句があるの?と返却した後も度々自問自答を繰り返す日々です(笑
とても暗い店内だったのですが、綺麗に撮れました! 麺の照り感とか絶妙です。
それにしても、小さくてもFUJIFILM。作りが良いです。 軍艦部。 Fnキー(ボタン)のみ黒ですが、ダイアル類にはちゃんとローレットがあって、しかも簡単に回らないようになっていて、回すときにはクリック感があるという職人技です。
撮っていて感じたのは発色の良さです。 富士フイルムはフィルム時代から記憶色の再現を非常に重視していて、その積み上げがX-M1でもしっかり活きているなと。 それでいて色飛びしづらく、ラチチュードも広いという辺りもハニカムやEXR、そしてX-M1に搭載のX-Trans CMOSまで継承された強さだと思います。
ボタンを一つ設定するだけのAUTOモードで、綺麗な写真が撮れたので、ビックリしました。
分厚いかと思ったけれど、持ちやすい。 茶色の革張りっぽいボディのデザインが美しい。
FUJIFILM Xシリーズは、X-E1、X100S と高級感&レトロ感満載のブラックボディでしたが、今回のX-M1ブラウンカラーはファッションの一部として、持っていても眺めてても楽しいですね。
ピントが合った場所はX-Transセンサーによるローパスフィルターレスが効いていると思われる 圧倒的な解像感。
非常に多機能ながらも、スマートフォンあるいはPCへの転送のショートカットメニューがFnボタンひとつで呼び出せると言う点は、非常に優れていると思います。今回試用してみてこの点に一番感心してしまいました。考えてみればとてもシンプルなことなのに。深いメニューを辿らなくて良いという入り口の簡単さは、あとの手順の多少の煩雑さをかなり軽減してくれます。
一つ大きく違うのが、ダイヤルなどの操作系が普通のデジカメに近くなったこと。ダイヤルで直接設定値を弄れるのも良かったですが、オートでもかなり綺麗に撮れるので、オート中心でサクッと撮るならこちらの方が便利ですね
さくっとスマホなどに転送してネット共有するのもいいですが、やっぱりPCの大画面で再生するのが楽しくなる解像感がとても気に入りました。
ASTIAは色味とコントラストのバランスが取れていて、どんなシチュエーションでも素敵な絵を出してくれるのでお気に入りです♪
X-M1は1/4000secまで対応していますので、明るいレンズもたいていの場合開放まで生かし切ることが出来ます。
X-Pro1の大きさから、かなりコンパクトになって、重量も120gも軽くなってます。実際に、初めて、X-M1を手に取ったときに「軽い!」って思いましたから。
上記引用は意図を明確にするために一部東京カメラ部株式会社によって加筆修正・強調されています。原文はリンク先をご確認ください。 このレビューは、東京カメラ部株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が無償招待した体験イベントに参加して書かれています。事実誤認時の修正を除いてレビュー内容に第三者による一切の関与はありません。