高速処理を実現した画像処理エンジン「EXRプロセッサーII」、そして、フジノン23mmF2レンズを搭載し、高画質と高速処理能力を高い次元で両立させたプレミアムコンパクトデジタルカメラ。
やっぱりついてて嬉しい「ファインダー」。どうしてもこのサイズのカメラを持つとコンデジの癖で液晶画面を見ながらの撮影をしてしまいがちですが、ファインダーでの撮影は安定感も違うし、被写体に集中できる気がします。
光学ファインダーと電子ビューファインダーを融合させたハイブリッドビューファインダーも定評があります。
X-E1と操作体系は基本的に非常に似ていますし、ハイブリッドファインダーなどはむしろX-Pro1に相当する内容で、レンズは35mm相当一本で勝負するというのであればX100Sのほうが魅力的な使い心地といえるかも。
ピンポイントでめしべの先端にフォーカスを合わせよう、なんて時は、光学ファインダーをのぞき込みつつ、おでこでしっかりとカメラを固定して、このFUJIFILM X100Sの場合は、マニュアルフォーカスをアシストしてくれる新スシテムの「デジタルスプリットイメージ」が、とても便利。 画面中央部4本の帯状エリアに表示されるスプリットイメージを確認しつつ、左右にずれている像を一致させることでピントを合わせます。スプリットイメージがモノクロで拡大表示するのが、楽しくて、かつ正確、これのためにこのカメラを買っちゃうヒトがいるんじゃないかな。
ファインダー部は当然、アイセンサー搭載なので、目がファインダーに近づくと自然に背面液晶からファインダーに切り替わります。 この辺が凄く自然で良いです。
X100sやX-E1、X-Pro1などは高精細液晶なので、ファインダー内の液晶を見ても違和感はありません。 機能切り替え用の設定や、フィルムシミュレーション、露出補正などもファインダーを見ながら設定が出来るので良いです。
一日じゃx100sの機能や魅力を理解するには全然足りないけど、ファインダーをのぞくとコンデジの世界とは全然違う描写と世界が見えるのがすっごく楽しい!
レンズのすぐ左(写真からみて)にあるレバーは、ファインダーの光学(オプチカル)と液晶を切り換えるレバー。 ファインダーから目を離さずにレバーで切り換えられるのは気持ち良いです。
上記引用は意図を明確にするために一部東京カメラ部株式会社によって加筆修正・強調されています。原文はリンク先をご確認ください。 このレビューは、東京カメラ部株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が無償招待した体験イベントに参加して書かれています。事実誤認時の修正を除いてレビュー内容に第三者による一切の関与はありません。