いくつかのアナログダイヤルが配置されたデザインは、一見すると銀塩カメラのよう。そのすべてがしっかりとした剛性感、重厚感を持っていて、道具としての美しさがあふれている。
実際は小さいのに、よくぞこれだけ押し出しがあってボリューム感溢れるデザインにしたもんだと感心します。グリップがほとんどありませんが、軽量なのでこれでいいのでしょう。実際標準域のレンズを付けてる限り、ホールド性は問題ありません。
基本的な操作方法はシリーズを通して一貫しているので慣れると「Xシリーズ」はすべて違和感なく使うことができます。というかすごく使いやすいです(私感)。約2年ぶりにFUJIFILM のカメラをお借りしましたが、最初から違和感なく自然に使えました。
X-T1は一見ゴツくて取扱いが難しそうにも見えますが、そんなことは全くありません。むしろ、ISO感度、シャッタースピード、露出などのダイヤルが独立しており、絞りはソフトウェアで調整するのではなく、レンズに搭載されたリングを回すことで好みの絞り数値に変更できます。よく使う機能にとてもアクセスが良いのです。
X-E2はとても自然にじっくりと使うことが出来た気がします。X-Pro1,X-E1そしてX-M1と触らせていただいた経験があるというだけの理由ではなく、もともと理にかなった操作系を持っている上に、X-E2は旧機種の弱点を丁寧につぶして本当に完成度が上がっているためだと思います。AFのレスポンスも然り、AFボタンの位置の変更も然り。ダイヤル操作とQボタンやFnボタンなど、Xシリーズの勘所を押さえたらとても手になじみます。
ISO感度を設定するのは、X-Pro2の場合、メニューからではなくて、このシャッタースピードダイヤルの外側を引っ張ると、中に見えているISO感度を変えることができるという、往年のカメラ好きのヒトをくすぐるダブルファンクション式になっています。
FUJIのXシリーズの共有のシャッタースピードダイヤルと露出補正ダイヤル。これ、ファインダーを見ながらでも操作できるので使い勝手が良いのです。
素人の方が見れば「なにか凄そうなカメラ」と思うような威圧感 決して大きいカメラではないのですが、堅牢で高い剛性感を誇るマグネシウムダイキャスト採用したボディや、アルミを削りだした金属製ダイヤルは所有感を満足させるテイストになってますね
使用頻度の高い機能をメニュー画面からではなく、ダイヤル操作とすることで、操作性を向上させている。この無骨なデザインは、おっさん世代にはたまらない。
シャッター速度ダイヤルの下に付いているレバーはオートモードの切り替え。ワンタッチで出来るのはいいですね。
外観は「X-E1」とほぼ同じ。フィルム時代のカメラを彷彿させるデザインです。金属ボディの質感が上品で、とてもカッコイイです。
「所有する喜び」を与えてくれるカメラとはこのようなカメラを言うのだろうなと感じるデザイン。
FUJIFILMのXシリーズに共通するデザインへの並々ならぬ意識の高さは、このカメラにも確かに受け継がれているようです。
使いやすいかどうかで言えば、レンズ光軸上に配置されたEVF、ほどよいグリップ、ダイヤル中心の操作系などなど、とても良く手に馴染みます。質感も金属を使っていないとは思えないほど高級感があり、手にした時の剛性感も十分。小さいわりに頼りなさはどこにもありません。
EVFの場所が移動され、今流行りの?ホットシュー部分が三角頭となったデザインを引っさげて登場。デザインはともかくとして、チルトの便利さを知ってしまうとなかなかないものには戻り難いと感じます。
ダイアル類で、自分好みの設定を作ることが可能です。でも、そんな手間を掛けられないときは、左のダイアルに設置されたレバーをAUTOに合わせれば、アドバンストSR オート(58パターンから、カメラが自動でシーンに合わせた最適な撮影条件を設定)で気軽に撮影することも可能です。
今まで使ってきたXシリーズの中では最高の出来だと感じました。「画質」「スマホ連携機能(Wi-Fi機能)」「レスポンス」「外観デザイン」どれも良かったのですが、この機種でとくに気に入ったのは大きく変わった「操作性」です。とても使いやすかったです。
Xシリーズを使っていて良いなと思うのは、そのコンパクトさです。Xシリーズだと、カメラを持っていても、なんだか周囲に溶け込める気がします。
Xシリーズの良さをそのままに欠点を丁寧に潰したことがよく分かります。普及機として小さく軽く作るために、いくつもの妥協や割り切りをした跡は見られず、これは明らかにこれまでのXシリーズとは一線を画す、新世代のカメラだと思います。
私がX-T1で一番気に入ったのはデザインです。ダイヤルだらけながらもクラシック過ぎず非常に機能的。レンズ光軸上に配置されたEVFを収めたペンタ部も綺麗にまとまっていると思います。登場時に賛否があった「FUJIFILM」ロゴも悪くはありません。非常に多彩な機能を持ちながらも、一方でボディはミラーレス機らしくとてもコンパクトで軽量です。
上記引用は意図を明確にするために一部東京カメラ部株式会社によって加筆修正・強調されています。原文はリンク先をご確認ください。 このレビューは、東京カメラ部株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が無償招待した体験イベントに参加して書かれています。事実誤認時の修正を除いてレビュー内容に第三者による一切の関与はありません。