グリップ部分の出っ張りは控えめですが、ゴムのような滑りにくい素材で覆われているのでホールド感は抜群です。
背面はこんな感じ。3インチの液晶モニターはチルト式。X-M1もそうでしたが、妙な出っ張りも隙間もなく、綺麗にまとまっていて仕上げとしては良く出来ています。動きも節度感あって位置決めしやすいです。
カメラの質感は昔のフィルムカメラを彷彿とさせるイメージで硬質な感じですが、結構好みです。あと、ボタンが多い、というのは、逆に、設定する時にいろいろとメニューを探さなくて済むということなのでそういうところは好きです。
X-E2はダントツにバランスが良い。光学ファインダーを諦めたことによるコンパクトなボディ、センサーに組み込まれた位相差AFによる高速AF、デュアルCPUによるレスポンスの良さ。
総合的に言って、FUJIFILMXシリーズの全部載せのカメラであり、グリップも持ちやすく、操作もしやすい。ストロボも外付けコンパクトなのを同梱している。不満点などないんじゃないでしょうか。
X-T1のグリップは控えめですが、ホールド感はとてもいいです。 背面のこの出っ張り部分も親指の掛かりがよく、カメラをしっかりとホールドできます。 貼り革(というかラバーですね)も滑りにくく、ホールドの良さにとても貢献していると思います。
X-T1は手の中への収まりがよく、持ったときのしっくり感がすばらしいですね。世の中にカメラは沢山ありますが、こういうカメラって意外に少ないんですよね。
Xシリーズらしいダイヤルオペレーション。X-M1とは違いモードダイヤルではなくシャッターダイヤルつき。シャッターボタンの周囲が電源スイッチで、これは他社の一眼レフと同じなので、私にとっては非常に自然に使うことが出来ます。あ!と思ったらカメラを構えつつそのまま右の人差し指で電源が入れられるこの方式はとても理にかなってると思います。
良いカメラの条件は基本的なカメラの性能が高いことです。 X-T1は基本性能が高くかつ操作が直接ダイヤルなどですぱっと出来る優秀なカメラです。
クラシカルなデザインです。かっこいいです。好みは別れるかもしれませんが私はこういうの大好き。表面の質感も良好。ダイヤルなど細かな部分も抜かりはありません。高級感あります。グリップは小さめですが持ちやすかったです。
手に持ってみるとわかりますが、手の中への収まりがすごくいいんですよね。 グリップの出っ張りは、もっとしっかりしている方がいいという人が多いようですが、デザイン的にも機能的にも私はこの位で十分だと思います。
実際に撮影してみて感じることは、非常に簡単に、しかも、綺麗に撮影ができます。操作もわかりやすく、キットレンズの18-55mmは、F2.8-F4ととても明るく、シャープに撮れます。 コンデジからミラーレスにステップアップしたユーザーの次の目標として、X-E2は非常に良いカメラだと感じます。
「操作性」も広義の「デザイン」だと思うのですが、このカメラを使っていて改めて感じたのはダイヤル操作のしやすさです。特に絞りリングは本当に秀逸です。それはX-T1特有のものではなく、"R"のついたXFレンズをつけたXシリーズのカメラすべてに共通する部分です。が、一眼レフスタイルのX-T1では特に強く感じました。
露出ダイヤルは±3まで拡張。さらに露出ダイヤルと電源レバーは従来機よりも堅めに調整されていた。実際操作してみると、堅めに感じることもあったが、慣れれば問題なさそうで、好感触。
キットズームより100gも重いレンズだけど、X-T1と合わせても850gと電池の入っていない他社のフルサイズデジタル一眼レフカメラよりも軽い大口径レンズセットとなる。 ちょっと気軽に、でも、ちゃんと撮りたいって気分に、とてもいいバランスに思う。
FUJIのデジ一に慣れている人は、そんなに操作系で迷うことはないです。 マニュアルをほとんど読まないおじさんでもすぐ使えましたから。(^^;
実機の佇まいは美しく、また、優れた質感をもつのも事実。 レトロ風デザインのカメラは非常に多いけれど、質感の伴ったものは意外に少ないと思う。 やるならちゃんとやろうぜ、ってのをの富士フィルムはわかってると思う。
それでX-E2のボディは、自分の使っている他社のミラーレスカメラなどと比べて、一回り大きくて、ホールド感はこちらのほうが良いのではないかと思います。 素のボディだと、グリップのところにちょっと盛り上がりはありますが、比べたら大人しいもので、一見滑り易いのかと感じます。でも実際に持ってみると、此のくらいの方がバランスが良くて、裏面の各種のボタン操作にしても、指を動かすときの余裕があります。
一芸に秀でた尖ったカメラも多数出ていますが、X-E2は各機能が高次元でバランス良く揃っているカメラだと言えます。
上記引用は意図を明確にするために一部東京カメラ部株式会社によって加筆修正・強調されています。原文はリンク先をご確認ください。 このレビューは、東京カメラ部株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が無償招待した体験イベントに参加して書かれています。事実誤認時の修正を除いてレビュー内容に第三者による一切の関与はありません。