最高峰の画質と質感で、「ミラーレス一眼」の概念を変えるレンズ交換式プレミアムカメラ。優れた描写力のフジノンレンズ、レンズ性能を引き出すマウント、新発想のAPS-Cサイズセンサーでフルサイズセンサー搭載機に匹敵する解像感と低ノイズを実現。
FUJIFILM「X-Pro1」の記録する色と光を見ていると、もっといろんな写真を楽しみたい欲が出てきて困る 光とボケの柔らかさに対比する影の表情も気になってくるんス FUJIFILM「X-Pro1」はモノクロ撮影でも楽しんでみたくなるのだ あ~片時も手放したくない! なんて罪作りなカメラなんだ
面白いのがフィルムシミュレーション。 これがやはり実に富士フイルムらしい色合いに仕上がるのです。そしてモノクロのモードがやたらに豊富だったり。さらにはフィルムシミュレーションブラケットという特徴的な機能は非常に面白くて、JPEGで撮るなら積極的に使いたくなります。
Velvia/ビビッド 緑が美しく映える富士フイルムが得意な色。
まったく別の種族のカメラで撮ったかの様な発色や抜けがX-Pro1には有ると思います。 日頃等倍で画像を見る事は無いのですが、写り具合を等倍で見ようと衝動に駆られたのは、このカメラが初めてですね。
X-Pro1には、プロのニーズに応えられるような細かい画質調整機能がついています。 富士フイルムが、フィルムメーカーであることのコダワリと表現力で、フィルムを選ぶように色彩表現を選べる「フィルムシミュレーション」。表現意図に合わせてフィルムを選ぶ感覚を、デジタルカメラで楽しめるよう、色再現性や階調表現を使い分けられるように考えられています。
こういうシーンではFUJIFILMらしい色合いというか何というか。こてこてに色乗りするVelviaモードですが、鮮やかでいながらさわやかさも失われていないというか何というか。
お得意のフィルムシミュレーションモードも、従来のPROVIA / ASTINA / VELVIA の計3モードに加え・・・ プロ用カラーネガフィルム2モードも追加されましたし、モノクロ+フィルターも3モード搭載され、モノクロでの表現にも幅と奥行きが出るのも、モノクロ派にとっては嬉しいのでは??
デジカメでは表現しづらい赤い葉が、艶めかしいまでの発色、びっくりです。
本職ですからねFUJIFILMさんは。FUJIFILM製フィルムの特性は熟知していますから、他社のそうしたフィルムシミュレーションとは一線を画す魅力があるわけです。
単に彩度をゼロにしただけのモノクロとは違って、この階調の出方はさすがフィルムメーカー、と思ってしまうのはあまりに贔屓目でしょうか。でも気に入ってしまいました。
1度の撮影で3種のフィルムモードが適用される「フィルムシミュレーション・ブラケット」が便利でした。気軽に「ベルビアも撮っとくか」が出来るのは、X-Pro1ならではと思いました。
とっさに、モノクロモードに切り換えて撮影。 こんなのもサクサク使えるので良いカメラです。 あー、作品の善し悪しはおいといて、気軽に使えるのが良いです。 雰囲気的に、銀塩フィルムカメラで撮っている感じが良いです。 やばい、欲しいかもwww
普段、こういった機種ではRAWで撮ることが多いのですが、この機種のJPEGはなかなか作品的な仕上がりをしてくれて、RAW現像しても結局、JPEGを採用ということが多い印象です。
上記引用は意図を明確にするために一部東京カメラ部株式会社によって加筆修正・強調されています。原文はリンク先をご確認ください。 このレビューは、東京カメラ部株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が無償招待した体験イベントに参加して書かれています。事実誤認時の修正を除いてレビュー内容に第三者による一切の関与はありません。