これを鞄に入れておくのが苦にならないサイズのカメラセットで撮れるのは、かなりイイと思う。
上の写真はISO3200で撮影していますがブログに使うには十分のクォリティです。拡大しても嫌なノイズはないのはさすがFujiFilm X-E2です。
X-E2でまず驚かされるのが、高ISO時の画質の良さ。この写真はなんとISO3200で、1/180sec. F1.4。レンズはXF35mmF1.4R。これがISO3200だとにわかには信じ難い。高ISO時の卓越した解像感と低ノイズ画質。これこそX-Trans CMOS IIセンサーの実力だ。
動き回る、薄暗いと条件が良くない割にはピントが迷うこともなくサッと撮れるので、ストレスを感じません。また、ISO感度も1600まで上げて撮っていますが、柔らかい写りには変わらず。
X-Pro2で撮影してみた写真を掲載します。本当に精細感が良い感じ。F2のボケも良いですね。
X-T1の感度別ISOノイズは、ISO1600まではとても優秀でした。高感度ノイズはAPS-Cサイズにしては少なく、手ぶれ補正付きのレンズと組み合わせてさまざまなシーンで活躍できそうです。
こんなに暗いところでもF2のレンズでISO3200で手持ちでブレずに綺麗に撮影できるX-Pro2。とても良いですね。
画質にはもう全幅の信頼を置いています
ノイズが出やすいシャドウ部や桜の解像感のバランスは十分優れていると思います。色やコントラストがおかしくなる気配は全くないですし、少なくとも私基準ではこの程度の感度までは何のためらいもなく使える常用感度と言えると思います
撮れる絵については全くもって期待通り、予想通り。約16MピクセルのX-Trans CMOS IIはもはや最新ではありませんが、その分熟成されています。
普段はRAW撮影基本の自分ですが、「X-T1」においてはJPEGの撮って出しで充分満足できる一枚を撮ることができるお気に入りっす
レンズの性能にもよるところは大きいと思いますが、APS-Cサイズのセンサーで、ここまでノイズが少なく、解像度が高いカメラはなかなかありません。
まったく良質の写りです。ISO1600くらいでは、何事もなくといった感じでノイズ感はありません。 この辺は新しいDSLRに共通で高感度ノイズの改善は目を見張るものがありますが、X-E2もAPS-C相当の撮像素子を持っているし、新しい画像エンジンEXR processor IIも優秀だという事のようです。 それに、単にノイズに強いというだけではなくて、やはりコンデジとは違った画像の力強さみたいなものも同時に提供してくれたと思いました。
富士フィルムのXシリーズはほんとうにノイズの処理がうまいです。 1600万画素のJPEG画像としては完成の域です。
ビシッと決まった時の(xTrans CMOSも含めての)X-T1の描写は素晴らしいものがあります。
ローパスレスの描写って決まったとき、恐ろしく気持ちがいいですよね。 そして、この色味と立体感。 全く加工していません\(^o^)/ モデルさんの美しさがもちろんあるのですが、肌の透明感や質感が素敵すぎませんか(*´Д`*)!?ハァハァ
2年以上前のX-Pro1の時にはその高感度性能の良さに驚いたものですが、それは2年経ったこのX-T1でも変わりません。相変わらずAPS-Cサイズのセンサーを積むカメラの中では、高感度性能の高さは一番ではないかと思います。
薄暗い場所でもシャッタースピードが稼げるということ。X-E2はもとより高感度に強いことがわかったので、いろいろ撮ってみた今ならISO6400まで安心して上げられますが、そうすると手ブレはかなり抑えられるはずです。また、X-E2も薄暗い場所でもAFにストレスを感じさせない速度ですから、このレンズでテーブルフォトを撮るとレストランの照明やシチュエーションによらず、安心して持ち出すことができます。
X-E2では全てJPEGで撮ったのですがISO6400でこれです。明らかに他社のカメラとは2段分くらい違う気がします。特に夜空のあたりはノイズがありますが、粒が揃っていて見苦しくありません。解像感も色の出方もシャドーの自然さも文句なし。いやはや、ここまでISO1600でがんばっていたのが馬鹿らしいほどです。
上記引用は意図を明確にするために一部東京カメラ部株式会社によって加筆修正・強調されています。原文はリンク先をご確認ください。 このレビューは、東京カメラ部株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が無償招待した体験イベントに参加して書かれています。事実誤認時の修正を除いてレビュー内容に第三者による一切の関与はありません。